土(陶土)からできる陶器は、焼成後も水分を吸ってしまう(吸水性)という性質があります。
使用していく過程で、お料理の色などがしみ込んでしまうことがございます。
それを極力防ぐため、一般的に使われる「目止め」といわれる方法がございます。
器を重ねて行う場合は、器の間にキッチンペーパーや白無地のふきんを挟むなどして、
器同士がぶつかるのを防いでください。
ゆっくりと温度を上げ、お湯を沸き立たさないようにするのがポイントです。
3.煮込み終わったら、そのまま自然に温度が下がるまで冷ましていただき、柔らかいスポンジなどでよく洗いご使用ください。
※各作家さんによって、お手入れや注意事項などに違いがございます。
個別でお伺いしておりますので、各ページでご確認くださいませ。
Coppyright(C)2014 雑貨店アオトキイロAll Rights Reserved.
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。